そういえば・・・ りせっと
2021/06/05 22:19 [285]
2021/06/05 22:19 りせっと
こないだ人間ドックに行ったんだけど
肺機能検査のときに、若くてスタイルの良い看護師さんに
(顔はマスクしてるので評価できない)
「すみませんがスポーツ選手か何かですか?」
と言われた。
「いえ、もう30年以上スポーツ何もやってませんけど。」
と答えたら
「そうなんですか。すみません、実は肺活量がすごくて…
私こんな数値の人初めて見ました。」
モニターを見たら肺活量6170ml
後で待ち時間にスマホで調べてみたら、肺活量6000超は
国内トップクラスのアスリートレベルらしいw
例として、水泳の瀬戸大也選手が6000くらいらしい。
そうか・・・実は私はスポーツ選手が転職だったのか・・・
とはいえ肺活量が大きくて人生何も得したことないなあw
この話を嫁さんにしたら
「瀬戸大也みたいに不倫すんの?」と冷たくあしらわれた模様
2021/06/06 23:47 与作
あいちゃん、お笑いのセンスあり過ぎwww
それはともかく、6000って凄すぎ
スポーツして鍛えないと増えないんじゃないの??
何もしてない人が160km/hの球を投げれるみたいな印象だねぇ
スポーツ以外では管楽器のパートを熱望されるだろうな(タブン)
管楽器も肺活量重要な要素だよね?知らんけど。
それと思ったのが、昔4コマ漫画で見た場面を思い出した。
学校卒業後、即専業主婦してる人が、もし結婚してなければ
ノーベル賞取れるほどの功績残してた。と
神様の悪戯で男とくっけたオチだったな。
りせっとさんもそれに近いわw
学生の頃、スポーツか音楽方面に力注いでたら、有名人に
なって、今と全く違う人生歩んでたかもよ
2021/06/13 21:09 りせっと
アラフィフの今で6000超だから、10代後半〜20代前半って
どんだけあったんやねん、って話ですからねえ。
とはいえ努力と苦労が苦手な性分なので、たぶん何やっても
大成してないw
何もせずに肺活量だけで狙えるのってなんだろう・・・
大声絶叫コンテストとかかなあw
2021/06/15 23:33 与作
努力と苦労が苦手だとしても、若い頃みんなが知ってれば強制参加
させられてた可能性高いよ
特にコーチや監督みたいなのが放っておかないでしょう
正体ばれずに良かったねw
何もせず狙えるもの・・・思いつかないw
2021/06/18 22:57 りせっと
肺活量って、マシンで言えば空気取り入れ口なんですよね。
エンジン(心臓・筋肉)とかフレーム(骨格)とかがしっかり
してた上で、空気取り入れ口が大きければ十分に実力を
発揮できると。
空気取り入れ口だけがジェット機のエンジンくらいぽっかり
開いてるのに、エンジンは50ccって感じかなw
2021/06/25 18:09 綺羅星流
まぁ、エンジンは空気多すぎて燃料薄いと
焼きついちゃったりしてトラブル起きるけど
肺活量は多くてもあまり問題は起きない
みたいだから、いいじゃないですかw
っというわけでせっかくだからスポーツ
しましょう♪
何が良いだろうか。私は海釣りとかがいいけどw
2021/06/25 23:05 与作
今はFIだから空気取り入り口がデカくても問題ないかもw
シアンさんみたいにチャリで山登るとか?
それなりに筋肉ついてきたら一緒に登ってみる。
もしかしたらぶっ千切れるかも?w
2021/06/26 22:49 りせっと
考えてみれば子供のころから筋肉が付きやすい体ではあった。
少しサボれば脂肪が付きやすい体でもあるんだけどw
でもこの歳になるともう駄目よ。
ちょっと何かやると、関節が悲鳴を上げるものw
2021/06/30 14:44 綺羅星流
関節っていえばさ、上の子が、突然ひざとか
痛がり出すんだよねえ。あぁ、これ、成長痛
だよなぁ。昔こんなだったかなぁ、もう
忘れちゃったなぁ・・・とか思う日々。。シミジミ
っというわけで、私とかりせっとさんのも
ナウでヤングな成長痛かもしんないっすよ♪
2021/06/30 23:41 与作
りせっっとさんと綺羅さんの世代でもナウでヤングとか言ってたの?
なんか世代違うくない?w
成長痛って年齢だと反抗期だと思うけど、今の子って周りから
はっきり見える反抗期ってしてないよねー
学生服もキチンと着てるし
2021/07/02 22:52 りせっと
ナウなヤングがゲレンデでフィーバーしてたのは
私らよりちょっと上の世代かも?
そういや私は小6〜中1くらいで一気に背が伸びたけど、
成長痛の記憶がまったくない。
まぁ伸びたっつってもすぐ止まったからね・・・
あと5cm欲しかったなあ(汗
#今どきの子は親に反抗するより従順な方が
自分にメリットがあるって知ってるんですよ・・・
2021/07/07 23:32 与作
あの頃ゲレンデ近くのリゾートマンション買った人の現在悲惨
だよね。
1億前後してたのが今は100万でも売れない負債物件。
人生分かんないよなぁ。
20年、30年先がどうなってるのか運次第な面も。
これからコロナ禍もあり、少子化加速するだろうから、
30年先がどうなってる事やら。
#親つーより、社会への反抗期って気がしてたけど、
今は少ないな。流行みたいなものもあるのかな
親へのメリット・・裏口入学の金を準備してくれるトカだったらw
2021/07/08 22:46 りせっと
ゴルフの会員権とかが高騰してた意味が分からんw
#社会への反発を感じるというのは今の世代には少なそう。
親に従順なのもそうだけど、長いものには巻かれてたほうが
賢い、っていう感覚なんだろうね。
でも反発心を失ってるわけじゃない。
そういう「何か分からないものに無性にイラつく」という
感情はネットの中に向かって吐き出されるw
2021/07/25 21:45 与作
会員権は本来、発行数に限りがあるんで値上がりする傾向はあるよ。
当然ゴルフ本業の経営が危なくなれば値下がるけど。
中には発行限度数大幅に上回る会員を集めて飛んだ会社もあるけどw
仮想通貨も発行数に限度があるので値が保ってんだろう。タブン
まぁ金余りの時期じゃないと意味ない投資だと思う。
2021/07/27 23:24 りせっと
世界規模では金余りらしいけど、いったいどこに余ってるのか…
2021/08/03 23:14 与作
株や債券、それと金なども上がってるね
余ってる訳ではないのに、↑へ金が流れる時はいつも金余りと
報道されてしまう。
2021/08/09 16:43 りせっと
トリクルダウンとかいう幻想世界の経済論・・・
圧倒的多数の中下層民にお金を持たせないのに、物価上昇2%
とか実現できるわけもなしw
2021/08/12 23:40 与作
基本的には中層に負担が増すシステムが採用されるよなぁ
その方が広く取れるし、社会的不満も抑えやすい。
ただやりすぎるとその時の政権が滅ぶだろうけど。
2021/08/16 10:28 りせっと
政権変わっても国の借金が無くなるわけじゃないから、
結局はどこが政権取っても増税以外の選択肢はないんでしょう
けどねw
そういえばこのコロナ禍で飲食や旅行業界が不振な一方、
法人税の税収は大きく増えてるらしいとか。
たぶん海外に出てた分が内需に回されてるんだと思うけど、
そう思えばコロナも悪い事ばかりではないか・・・
海外の安いところを探して回るより、国内でお金を回す方が
国の将来のために良いのは間違いないんだし。
2021/08/19 01:01 与作
法人税の税収ってその時の法律によっても大きく変わるのかねぇ
為替も理由の一つだけど、法人税の優遇措置の変更で
変わりそうな気がする。
ま、余りに大きすぎて自分らには関係薄だけど。
りせっとさんトコには3年後辺りに税務署来たりしてw
2021/08/20 22:28 りせっと
個人事業主が新築するとほぼ確実に来るらしいので、
覚悟はしてますけどねw
ちなみにうちの嫁さんが真面目すぎるので、帳簿は全然
誤魔化さずにきっちり付けてる。
だけど税務署って「どうせ自営業者は誤魔化してるだろ」って
前提で来るんだよなあ・・・
2021/08/20 23:51 与作
新築及び、親が亡くなった後の相続で来るかもね
基本、税務署が来る時は担当者の日当分は上げて帰るのが
ノルマとか聞いた事あるなw
ちなみに来る場合、逃げ回ると大変な損になるラシイ
追求されると困るってんで、逃げ回った人が後悔してたわ。
こんなに加算税来るなら相手すれば良かった。って。
2021/08/31 21:50 りせっと
どんなにまじめに帳簿付けてても、解釈次第でいくらでも
不正だと決めつけられますからね。
むしろそれを防ぐために、高い金払って間に税理士を
入れるわけだし。
しかしうちにはそんなお金もなければそれだけの売り上げもない
ので、マルサに入られたら言い値を支払うしかないのであった。
2021/09/04 21:16 与作
オリエントドールと猫への出費は経費として落ちにくいかもなぁw
でも何とか頑張って経費としてあいちゃん&マルサに認められる
ように口達者になって!
2021/09/09 22:55 りせっと
嫁さんは無理だなあ〜〜
なんであんなに頑固なんだろう。
そのくせ無駄にコストがかかることを増やしたがるw
コスト意識を持てっていくら言っても、
「お客様にお金をかければ必ず返ってくる」
って言い張るんだけど、うちは料金的にも「中の下」のお店
なわけよ。中の下には中の下のサービスというのがある。
ネットで高級店のサービスを見て「これをやる!」って言って
勝手にやり始めたり、ほんとマジ困ってるw
2021/09/14 22:36 与作
男性と女性のコストへの理解は別でしょうから意見ぶつかるだろうね
どちらが正しいとか簡単な答えじゃないし。
どちらの言い分も売り上げ↑&利益up
ただ道筋が違う。
ある程度の所で話し合って折り合い付けるしかないんでしょうね
とりあえずオリエントドールも議題に上げてねw
2021/09/19 18:33 りせっと
「女性目線の女性が喜ぶサービス」を、男しか来ない床屋で
やろうとして、こっちがいらないって言ってもきかず、
ケンカしたあげくに強行して、結局やっぱり誰も使わなくて
しれっとやめる、なんていうことを繰り返してますよw
ちなみに口癖は「お客様のためなら儲けが出なくても構わない」
です。
儲けが出ないなら自分たちが首をくくるしかないんだけどなあ…
2021/09/28 22:29 与作
長年のお客さんで安く受けてる取引先はあるけど、それでも
儲けがない仕事はしないなぁw
ま、作業の関係上赤字になる物件はあるけど、それは総合的な
請けだから、仕方ないモノもあるけど。
今が一番貯め時なので、今貯めてないと後が苦しくなるよねー
あいちゃんを説得するしか!ファイト
2021/10/11 22:42 りせっと
うちみたいに客の高齢化が進んでる店では、後になればなるほど
売り上げは下がっていきますからね・・・
月に2回くらい来てくれる客とかみんな85歳前後だもの。
その人たちは数年以内に確実にいなくなり、うちの売り上げは
大打撃を受けるw
2021/10/17 09:21 与作
知り合いの80代の人も月2回散髪行ってるわ
話相手が欲しいからなのかな?
それとも純粋に見た目気にしてなんだろうか。
金持ちだからかなぁ。
2021/10/18 17:40 りせっと
お金があるけど話し相手がいないってことなんでしょうかねえw
まぁありがたいお客様ですわー
長生きしてほしいなあ(下心
2021/10/23 23:44 与作
年取ると話相手少なくなるでしょうね。
相手も鬼籍に入ったりするだろうしw
素直に聞いてくれる人少ないだろうし。
2021/10/25 22:51 りせっと
いやほんと、年寄りの話は長いしつまらんし、むしろ別料金
もらいたいくらいですわぁw
そして年を取ったからって人間が仏さまになるわけじゃない。
話の内容は他人の文句か自慢話しかないw
2021/10/28 23:39 与作
中二病みたいに自分の知り合いor部下(会社員時代の)は今では
こーなってだなー。みたいな意味不明な話始めたりw
顔も見た事ない奴の話されてもどう返答すれば良いか分からん^^;
しかも声大きいよね
2021/11/02 22:33 りせっと
年寄りは耳が遠くなってるから自然と声もでかくなる。
仕方ない事だけど、聞きたくない話を大音量で聞かされるのは
ほんと苦痛だw
2021/11/11 23:10 与作
りせっとさんは補聴器の代わりに耳栓使うしかw
そーすれば同等になれるんじゃない?
2021/11/15 21:34 りせっと
客商売なんだから聞かないわけにはいかないでしょうw
死んだ魚のような目になって頷いてますよw
2021/11/22 23:52 与作
床屋さんもだけど、子供から老人まで相手にする客商売の人って
凄く色々なジャンルに詳しいよね
関心するわ。
興味ないのも沢山あるだろうに、それなりに話合わせたりするし
それなりに勉強してんの?
2021/11/28 22:43 りせっと
知らない話題は「そうですねー」「そうなんですかー」
で貫き通すw
とはいえ知ってる話題であっても、たとえお客さんが間違った
情報を話してきても「そうなんですかー」で通すから、
まぁ一緒っちゃあ一緒かw
ただ、例えばプロ野球や相撲とかはまったく知らないでもない
から一般論の話してればいいけど、ゴルフとか駅伝とかマラソン
とか、私がまったく興味ない競技を好きな人ってめっちゃ
多いんですよねー。
興味ないと、たとえテレビつけててもまったく耳に入ってこない
から当然覚えないw
2021/12/08 15:51 与作
あいちゃんがいる時、夜の街関連の話題ってどうなの?
受け答えしにくくない?w
特に消防団や農協関連の団体での旅行先での出来事。
中途半端にそうですねーって言えば後で困りそう
2021/12/12 20:50 りせっと
いやーさすがに嫁さんいるときは客の方も夜の話題は
しないですねw
まぁうちの嫁さんは男はそういう話題しかしないと
知ってるからたぶん問題にはならないでしょう・・・
自分の経験のようにしゃべるとアウトだろうけどw
2021/12/16 00:27 与作
今後行った時話振ろうか?w
JAや消防団の団体旅行だとこうで・・みたいに話して、
最後に同意をりせっとさんに振るw
まぁそうなれば俺への印象も変わるだろうし、その後行きにくく
なりそうだけど。。
そう考えると、良い事ないか^^;
2021/12/20 21:45 りせっと
私は消防団の旅行は一度も行ったことないのでそこは
何の問題もないですw
つか消防団に入ってるってだけでも面倒なのに、酒も飲めない
人間が消防団旅行なんでただの拷問ですw
2021/12/23 23:03 与作
旅行参加した事なかったのか。残念。
弱み一つ握れたと思ったのにw
りせっとさんって弱みないよねー
浮気もしてなさそうだし、ギャンブルでの借金とかもないだろうし
変な性癖もないんじゃないの?
何か一つ、危ない趣味持ちましょうよw
2021/12/31 23:41 りせっと
私らの界隈では特段変な趣味ではないと感じるかもだけど、
一般社会で言えば「深夜アニメ」は十二分に危ない趣味のはずですw
今流行りの「ウマ娘」とか、テレビCMやってるとつい目が
いきそうになるけど、お客さんいるときは何の興味もない
ふりをするw
2022/01/01 00:01 与作
オタクが近年認知され始めたけど、それでも警戒されるかw
深夜アニメは確かに成年男性が主なターゲットだよな。
言われればそうかも。
基本、教養のある趣味でなければ警戒されるよね。
2日前、居酒屋で隣の席で競艇選手の名前出してた人が居たんだけど
周りの人は誰それ?みたいな感じで誰も乗って来なかった。
隣で聞いてた俺はそうそう。みたいな感じで聞き入ってたw
趣味が違えば興味なく、引かれるだけかも
2022/01/10 14:42 りせっと
まー床屋として客としゃべる話題としては、野球オタは許される感
ありますねw
中には選手の年俸とか「あの選手いくらもらってるっけ?」とか
聞いてくる客がいるけど、そんなん知るかー!って感じだw
2022/01/12 22:55 与作
客の年齢層からすれば野球だろうけど、今はサッカー選手の
方が40代以下では話に上がるだろうね
今度俺も選手年棒の話題してみようw
2022/01/16 22:31 りせっと
サッカー選手なんて顔と名前が一致するのが久保建英ぐらい
しかおらんわぁw
んでうちの客層だと40以下でも野球の方が多いかもしれんw
2022/01/23 19:26 与作
サガン鳥栖が何位かも知らなかったりして?w
自分もサッカーの試合見に行った事ないな。
りせっとさん観戦した事ある?
多分、鳥栖には競馬場あるから鬼門になって、お馬さん
見に行きそうだけどw
2022/02/04 20:21 りせっと
2回ほど鳥栖のスタジアム行ってますねえ。
まぁ野球も福岡ドームに2回行っただけなんだけどもw
佐賀競馬もう10年以上行ってないなあ〜
あそこの天ぷらがたべたい・・・
2022/02/10 23:09 与作
自分もドームは2回行っただけだな
都市高乗る時など外見はよく見るんだけど。
観戦好きじゃないと足が向かないよねー
佐賀競馬場、中に入った記憶はあるんだけど、全く覚えてない
今入ったら水がない違和感が真っ先に脳裏に浮かびそうw
もしくはバンクがないとかw
逆にりせっとさんが競輪場に行くと、こんな傾斜だと馬走れんヤン
とか思いそう
2022/02/14 19:51 りせっと
いやぁあのバンクは馬どころか素人さんが自分の足で走るのだって
難しいでしょw
しかし競輪だけは手を出したことがないなあ。
難しのかどうかもまったくわからんw
2022/02/18 00:50 与作
競輪は無茶苦茶難しい。
競艇では1カ月トータルで勝つ可能性あるけど、競輪は自信ない
難しいからこそ面白いって意見もあるけど、勝つギャンブルとして
見ると勝率低いと思う。
ただ賭けてバンク駆け抜けてる姿見るとハマるよw
2022/02/20 22:44 りせっと
競輪は各種公営ギャンブルの中で一番「肉体」が勝負の決め手と
なるんだから、他の競技よりは紛れが少ない気もするけど
どうなんでしょうね
そういやあの自転車は個人所有なのかな?
オートや競艇は毎回違うのに乗るからこそ整備の腕が問われる
わけなんだけども。
2022/02/24 23:09 与作
競輪は肉体より戦略が上に来る場合多いので、頭鉄板になりそうで
ならない。
競艇の方が予想は立てやすいし、儲けやすいですよ
競馬、競輪、競艇、オートの中で一番難しいのが競輪とよく言われる
ちなみに自転車は自前で、各レース場までJRでの輪行や車に積んで
持って行ってる。
一台大体50万〜100万が相場で数台持ちが基本。
床屋さんのハサミと一緒ですね
2022/02/28 20:58 りせっと
そりゃまぁ競艇は6艇しかないですもんw
競輪の戦略って、位置取りと勝負所ってことかな。
何しろ実際見たことがないので何も分からんわw
2022/03/03 00:49 与作
位置取りが一番かな
徒党を組んで勝負するのと、強い人が一番ってレースじゃないので
難しいのよね。誰もが一番を目指してる訳でもなく、仲間を
守りつつ勝負してるので。
分かりやすく言うと、リズムが変化する椅子取りゲームに
2〜4人の徒党を組んでゲームする感じ。
中には一匹オオカミがいたりして、邪魔したり、相手が嫌がらせ
したりするゲーム。
初日、2日は3人パーティだと、真ん中の人を座らせる
戦略を取り、決勝へ選出させ、自分も生き残る様に3着以内に
入るようゲームを組み立てるみたいな。
2022/03/07 17:53 りせっと
グループで誰かを勝たせるために動いたら八百長って
気がするけど、そうじゃないんですねw
2022/03/10 22:56 与作
先行の脚足選手がマーク屋の後ろで何もしないままゴールしたり、
マーク屋がジャンかまし(鐘が鳴って、全力で先頭逃げ)など
明らかにおかしい場合は八百長。
個人的に思ってるんだけど、競輪は唯一AIやデーターだけで
投票しても年間プラス収支にならない気がするんですよねー
だからと言って、人間がオッズ見たりして買っても損するw
確かに頭鉄板なレースはあるけど、そんなレースばかり
ないですからねぇ
予想して、展開通りなレース運びで当たれば凄く嬉しいけどw
パチンコで大当たりするより嬉しい
2022/03/14 09:34 りせっと
聞いてるだけでも手を出す気がしないんですがw
どんなギャンブルにも八百長はつきものだけど、
八百長まで計算して買わなきゃいけないとか無理筋ですw
2022/03/17 00:41 与作
八百長と言うか、将棋で言う定跡みたいな感じかな
居飛車や矢倉、棒銀みたいな戦法を予想して当てるみたいな。
で、予想に反して他の定跡でレース展開する場合も多いので
阿鼻叫喚が生まれるw
個人的に麻雀、サイコロ、スロットは今後手を出す気100%ないな
勝つ気がしないし、イカサマ見破る自信ないし
イカサマと八百長は似て異なるモノかな
2022/03/20 22:43 りせっと
勝つためにやるのがイカサマで、決まった勝ち負けの結果を
出すために操作するのが八百長っていう認識かなー
まぁ競輪でどっかのグループが談合してても、一緒に走ってる
他のグループも別の思惑で動いてるから、勝ち負けは
ゴールするまで分からない。
それなら確かに八百長ではないわなw
2022/03/23 19:27 与作
一度競輪やってみない?w
しかし、ここ近年、サテライトがあちこち出来てるし、ネット投票
できるんで、賭け事しようとすると敷居低くなったよね。
のめり込んで借金作ってる人多いんだろうな
2022/03/28 18:20 りせっと
競輪とオートはたぶん一生やることはないと思いますw
電話投票権もってる競艇と競馬だって最近はあんまり
やってないのにw
2022/04/04 08:38 与作
競艇は過去最高の売り上げみたいだね
NET投票と在宅ワークが原因なのかな
オートは飯塚行ったり、山口行くようになるよw
山口はみちしおで貝汁かホルモンうどん食って、温泉入って帰る
みたいなノリになりそう
メインを賭け事にせず、みちしおに行くノリで行こう!w
ちなみにオートは自分も何度か山口へ足を運んだけど、
よく分からなかった。(ハンディがどれだけレースに影響するのか)
2022/04/04 23:07 りせっと
そもそも結婚してからずーっとお小遣いが1万円ですからねえ・・・
独身時代に競馬のG1のたびに1万円賭けてたのが
夢のようだ・・・
2022/04/08 21:01 与作
1万・・・やってけない^^;
まぁどこまでを家計から出し、小遣いはどこからって家庭によって
様々だからなぁ
猫カフェ巡りは小遣いから?それとも共通の家計から出てるのかな?
独身者の俺、ギャンブルにはとっても使ってるわw
2022/04/14 00:03 りせっと
二人で行動するものは家計から。
個人でやることは小遣いから。
とはいえスーパーに買い出しに行ったときにこそっと少額の
お菓子をまぎれさせることくらいは大目にみてもらってますがw
2022/04/23 00:39 与作
二人で行動は家計って言っても、夫婦喧嘩した時は経済的に
〆られるのね?
まるで今のロシアみたいになるのかぁ
#コンドームを買い物かごに紛らせてた人思い出したわw
2022/04/25 22:14 りせっと
そもそもおおまかなお金の管理は私がやってるのでそこは問題なしw
食費とこまごました日用品を買う分だけの現金を渡してます。
はっきり言ってお金の管理はちょっと任せるのは怖いので(汗
2022/05/03 06:40 与作
自分で管理しててなお、小遣い1万ってエロいね。
なにか目的がないとできないと思うんだけど、猫資金か何か
貯めてるんでしょ?
できれば中洲資金だと面白いけど、無理かな。
つか、佐賀の人は中洲まで定期的に遊びに来てんのかな
2022/05/04 22:25 りせっと
お金が余らないんだから小遣いが少なくなるのは仕方ないw
佐賀のおっさんたちはどこで発散してるんでしょうねえ。
最近は中洲まで行く人は少ない気がする。
フィリピンパブとかならその辺にあるみたいだけど。
2022/05/19 13:32 与作
久留米辺りに出没?
嬉野辺りで遊ぶってのありそうだけど。
佐賀だと農地広いから、農家の人がそれなりに遊んでる印象
あるんだよなぁ
農協ツアーみたいなのでw
りせっとさん、進む道間違えましたね。
理髪店じゃなく、農家だと遊べたのにw
2022/06/04 21:35 りせっと
農家はコロナ前は東南アジアだったけど、今はどうなんだろう。
たぶん我慢してたんじゃないかなあw
嬉野はむかしはともかく最近は行ってるとは聞かない気がする。
2022/06/06 21:01 与作
90年代までは東南アジアへ農協ツアーやってたなw
ここ近年は行ってるトコもあるけど、批判が出てて、国内へ
シフトした農家多かったはず。
コロナ以降は我慢してるだろうけどw
嬉野はりせっとさんの遊び場なので荒らされたくないんですね(^^/
ps紅茶ありがとう
2022/06/11 21:46 りせっと
嬉野で遊ぶというイメージが今の佐賀人にはない気がする
んだけどどうなんだろうw
そもそもそういうお店が今でも生き残ってるんだろうかw
2022/06/12 21:00 与作
いちおー残ってると思うけど、行くなら別府の方が良いかなw
嬉野、新幹線通っても活気付かないだろうなぁ
りせっとさん、今度消防団の幹事するしかw
2022/06/30 00:17 りせっと
うちの部ではもう15年はそういう行事ないし、よそでも
もう聞かないので・・・
たぶんどこも温泉街とか行かず、デリったりしてるのかも
2022/07/03 22:38 与作
考えたら、コロナで全滅したのかもなぁw
またコロナ患者増えてきてるみたいだけど、今でも店がクラスター
認定されたらOUTなふいんき?
2022/07/09 23:50 りせっと
クラスターはともかく、コロナが出たくらいではもう大騒ぎ
することはないと思います。
客の中でもコロナの罹患経験者は実は結構いるみたいだし。
しかしまた増えてきて困りますなあ
2022/07/11 01:18 与作
佐賀も増えてるね。
特に熊本が増えてるし
ただ重症者が少ないのは救いかな
出来る限り感染しない様にしよう。ってだけで、絶対感染しない
って考えは厳しそう
2022/07/27 21:51 りせっと
うちの嫁さんが昨日、突然の腹痛とのどの痛みと高熱で
数時間苦しんでたw
鎮痛剤を飲んで寝てたら治ったみたいだけど、さてコロナかどうか
判断が難しいところだw
2022/08/02 22:54 与作
コロナで腹痛ってあったっけ?
扁桃腺が晴れて熱が出たトカの可能性の方が高そうね
すぐ治ったみたいで良かったね(^^/
2022/08/10 20:48 りせっと
鎮痛剤飲んだら「治った〜」とか言って仕事に戻ろうとするのを
どうにかしてほしい。
治ったんじゃなくてクスリで抑えてるだけなんだよなあ・・・
まぁ翌日には本当に治ってたぽいのでコロナじゃないぽいけど。
2022/08/14 08:55 与作
陽性反応の人でも本人自覚なかった場合あるみたいだから何とも
言えないかもね。
症状が軽かっただけとか?
これだけ感染者数増えればいつ感染したか分からなそう。
そして感染しても、いつ治ったのかも分からなかったりしてw
2022/08/22 18:05 りせっと
実際、この夏は夜中でもエアコンつけっぱなしなので
朝起きたら体が冷えて熱っぽいのはよくあるw
まぁコロナはもう高齢者の致死率がちょっと高い「普通の風邪」
という扱いですねえ。
なので明らかに感染してそうでも内緒で営業続けること
間違いなしですw
2022/08/24 23:16 与作
良くも悪くもワクチン打ってるから、軽い感染で治る可能性高いね
1日だけ、あれ?って感じで翌日普段通りとかありそう
金欠病の方が深刻w
2022/09/04 22:37 りせっと
実はここ1か月くらい、以前はなかった症状が出てて・・・
1日に1〜2回くらい、突然喉の奥が激しくイガイガしてきて
咳こむんだけど、30秒くらいでケロっと治まる。
今までこういうのなかったから、ひょっとしたら知らずに
コロナにかかって軽度の後遺症ぽいのが出てるのかなあと
思わないでもないw
2022/09/08 17:40 与作
可能性あるねぇw
検査したら陽性だったって人いる位だから、分からないまま
完治してたかも。
自分もどーなんだろ。旧型肺炎に罹って以来、手洗いとうがいは
ちゃんとしてるけど、感染してたかも分からないな。
まぁここまで感染者数多いとどーにでもなれ。って考えも
少し出てくる^^;
2022/09/11 20:54 りせっと
ここ数日はそういう発作もほぼなくなって、完治したぽいw
最近は陽性者も減少傾向だけど、このタイミングならまた年末
あたりに新型が出て大流行するのか、それとももう5類に引き下げ
られてワクチンも重症入院も全部自己負担ありになってるのか…
個人的にはマスクは割と好きなのでマスクだけはなくならないで
欲しいなあ・・・女の子も可愛く見えるしw
2022/09/13 20:06 与作
マスクは唇が荒れるから好きじゃないなー
マスク美人で真っ先に思い浮べるのは高橋真麻だわ
画像見た時、ここまで印象変わるのか?とビビったw
昔は夜に可愛く見えて、昼会えばそれなりに・・・みたいな話題
多かったけど、今はマスク取ったら・・・だよなw
2022/09/19 09:14 りせっと
マスク詐欺は本当に多いみたいで、今の若い人は大変だなあと
思いますね。
顔の上半分だけで可愛いかどうかは判定できませんからねえ〜
でもどうせ付き合えるわけでもなし、見るだけの存在であるなら
マスク美女でも多い方がいいでしょうw
2022/09/22 02:15 与作
マスク美人の場合、多すぎて印象に残らないのが欠点w
ここ最近気づくのは変なTシャツ着てる人かな。
「友達いません!」トカ「働きたくない!」トカ心の声をプリント
してるTシャツを着てる人をたまに見かける
以前からその手のTシャツ売ってたんだけど、着てる人見る事
なかったんだよなー
ここ最近見かけるのはクレーンゲームかなんかの商品なのかな
2022/10/06 23:42 りせっと
なんか服の激安店にそういう面白Tシャツコーナーが
あるみたいですよ
こないだうちに来た客が来てたTシャツ
冷 奴
CooL Guy
って書いてあって、すごいセンスいいなあって夫婦で
感心してましたw
2022/10/09 01:12 与作
冷奴wまるで馬鹿外人の刺青みたい
今思いついたけど、見てみたいTシャツだと、亀甲しばりの
プリントして、「君の縄」って書かれてるのかな
できれば若い娘が着て街を歩いて欲しいw
2022/10/24 22:55 りせっと
それは面白いw
でも女性は難しいでしょう・・・
そもそも面白Tシャツって、男が仲間内で最初の一発ネタで
笑わせるだけの存在ですしねw
2022/10/30 10:02 与作
この前は若い娘がおもしろTシャツ着てたよ
これから先、性別関係なくおもしろTシャツ着る人増えるのかも
りせっとさんもおもしろTシャツ着て仕事してみない?(^^/
2022/11/11 22:05 りせっと
面白Tシャツって若い人だけの特権でしょうw
年取ってああいうの着てたらやっぱ顰蹙モンですわぁ
2022/11/22 01:18 与作
顰蹙・・・周りから浮きまくりそうw
でも子供や孫から贈られて着るパターンもあったりして。
今の時代、60歳でのちゃんちゃんこもある意味面白Tシャツ
みたいな立ち位置じゃないかなぁ
2022/11/26 21:23 りせっと
そういえば今年、嫁さんの父が77歳の喜寿でしたが
そのときあげたプレゼントのひとつが「KIJYU77」って
書かれたTシャツでしたw
嫁さんのセンスで選んだだけど、やっぱりまずかったかなあw
2022/12/08 11:51 与作
りせっとさんが選んだのなら最悪の結果になるだろうけど、
娘から贈られた物なら問題ないw
個人的には77じゃなく、777にして、パチンコかスロットの
絵も入れて、その中に数字&祝ってる感じにして欲しかったw
そーいや20代の頃、友達のパチンコ屋に着てく時のシャツが
777とBARがプリントされたの着てってたわ。
縁起を担ぐみたいなノリでw
当然、パチンコ屋の中にいる店員&常連からもからかわれてた
2022/12/13 00:17 りせっと
まぁ娘のチョイスならなんでもOKでしょうけどねw
しかし義父はギャンブルは嫌いな人ぽいので777はNG!w
2022/12/16 11:53 与作
競馬の話もNGなのかw
ギャンブルや酒は好き嫌いハッキリするからねぇ
嫌いな人からすれば話を聞くだけでドン引きレベルだったりするし
ギャンブル嫌いな人の気持ちも分からんではないんだよな
火の粉が降りかかって来る身内にギャンブル狂がいれば生活
破綻したりするし。
身の周りの近所、友人等でもギャンブルが原因で身を崩した話
色々あるよねぇ
自分の近所でも1億以上の土地を麻雀で無くしたの2件とか、
親と住んでた家屋敷競艇で失った。
掛け金無くなり、職場で借りまくった後問題になりクビとか
色々あるね。
義父さんの周りも似たよな人達多かったんだろうw
2022/12/25 22:40 りせっと
義父はもともと大阪の良いところの出で、良いところに就職した
けど人生いろいろあった末に福岡でタクシー運転手になった。
昔のタクシー運転手なんてこう言っちゃなんだけど
脛に傷のあるような人間ばっかりだったんで、やはりうっぷんが
貯まってたんじゃないかなあw
2022/12/28 10:29 与作
タクシー運転手だったのか。納得w
客で色々な人見てきただろうし、同僚も変な奴多かっただろう
からなぁ
サラ金全盛時でも、化粧品営業とタクシー会社の従業員への
貸し付けはしない。ってサラ金業者もあったんだよな
そんな中で勤務してたら、酒やギャンブルに染まるか、逆に
毛嫌いするかだろうし
そんな義父があいちゃんを託す事を認めたりせっとさんは
お眼鏡にかなったんだろうw
もしくは義父の前で猫被ってて、本性を悟らせなかったか。
2023/01/06 21:06 りせっと
本性を出したから気に入られた!と言いたいところですが…w
まぁ割と考えは合う方なのかもしれない。
ただどうであっても義父というのは気を遣うし仲良くは
なれないよね・・・w
そういやこのスレの最初の話
こないだ人間ドック行った結果、肺活量が5700cc台まで落ちてた。
やっぱ運動もしてないし、年齢もあるしで、落ちるのは
仕方ないけどなんか悔しいw
来年は減らさないように頑張る!(ただし運動はしない)
2023/01/10 21:22 与作
義父とは一線引くのは仕方ない
けど、義家庭との間で色々な問題がなさそうなのは良い事よ
身近ではサラ金問題、義母が精神病んでて、年に数回警察沙汰&
それに伴う召喚など聞いたりしたし。
肺活量羨ましいわ〜
コロナ以前に感染した肺炎の後遺症で明らかに肺活量激減してん
だよなー
運動不足もあるけど、肺年齢は60歳越えてるの間違いなしだし
2023/01/22 00:23 りせっと
ちなみにうちの嫁さんは義父をうちの近くに住まわせたいと
日々言ってる模様。
勘弁してよほんとに・・・
2023/01/30 01:05 与作
今でも十分近いと思うけどなぁ
車で1時間ちょいでしょ?
人により距離感で遠い近いの感覚だいぶ違うけど。
でもまぁ、そろそろ介護の事考える年齢よね?
子供が居ない分動きやすいだろうけど、あいちゃんとの意見の
食い違いが多くなって、喧嘩が発生しそうな期間に突入ですね
今後色々悩むしかw
2023/02/19 21:27 りせっと
介護の心配や、極端な話、最後の瞬間を看取れないかも、という
心配が募ると勝手にイライラしだして、こっちがよく分からない
うちに急に「もう離婚だ!」って言いだしますねw
親が歳を取るのは当然だし、老人特有の(痴呆でない)物忘れや
同じことをよく話す、耳が遠くなるなどは当たり前。
でも嫁さんにとってはそのひとつひとつが大事件みたいで
親に会うたびに家に帰ってから言い合いになるよw
親の死に目に遭いたいという気持ちは分からんでもないけど
親の死に目に遭うためには離婚しなきゃ!という気持ちは
分からないw
2023/02/28 20:47 与作
りせっとさんがもー少しずる賢い人だったら、小競り合いしてる
時に離婚届にサイン貰うだろうな
その場ですぐ役所に出さないだろうけど、伝家の宝刀はいつでも
抜ける状態になれば精神的に楽になるし。
ウチの姉も親の健康に口出し過ぎな感じだなぁ
80超えてるのに健康面に気を付けた食事制限を・・トカ言う時ある
馬鹿食いや痴呆による異常な行動してる訳でもないんだが、
なぜか自分の考えの中で行動して欲しい様な態度を取る時がある
2023/02/28 21:29 りせっと
女性はそういうところあるんでしょうね。
うちの嫁さんも自分の親のことを話すときに
「本人(親)のためにもこうこうしたほうがいい!」
ってよく言うけど、それ本人が望んでなくて、それをやって
満足するのは嫁さん本人だけなんだよなあ〜
ちなみに私が離婚届出すぞ!って言ったらマジで喜ばれると
思いますよw
2023/03/13 00:15 与作
誰の為に心配してるのか。
これ、ホント思う時あるし、自分も似た様な事してる気もする
貴方の為!と言いつつ、本当は自分に酔ってるだけみたいな。
どこまでが許され、どこから過干渉なのかビミョーだよね
離婚届出した数日は喜ばれるだろうけど、時が経つにつれ冷静な
判断で次の行動が起こるだろうw
次の行動は取り消せ!なのか、ホントに喜ぶのか分かんないけど
2023/03/14 21:48 りせっと
うちの嫁さんは基本が破滅型なので、その後の行動はどんどん
沈んでいくだけだと思いますよw
仕事のストレスは何か別の事(趣味や好きな事)で発散する
しかない!と何度言っても、
「私にはそんな時間はない!あれもやらなきゃこれもやらなきゃ!
そうだもう今持ってる本とか漫画とか全部捨てちゃうおう!
こんなの持ってても仕事の役に立たない!
今度遊びに行く予定はキャンセルしよう!
人と会ってる暇なんかない!」
みたいな感じ・・・
それでしばらくして正気に戻ったら、それらすべては
私の責任になってボロクソに文句言われるんですけどねw
2023/03/22 01:01 与作
2度漬け禁止っての思い出したw
発作時怒られ、戻っても怒られ。
りせっとさん、録音データーを出して、「2度怒り禁止!」って
言えば解決しない?w
2023/03/31 23:09 りせっと
それはたぶん余計に怒られるだけでしょうねw
妻帯者はみんな言ってる事だけど
「夫にモラハラだモラハラだ言う妻はだいたいナチュラルに
夫にモラハラしている。」
これって真実だよな〜
2023/04/03 00:24 与作
んじゃ、キリスト見習って右の頬ぶたれたら左頬を差し出すか、
もっと女王様〜みたいなMっ気で応戦すればあいちゃんドン引きで
止めるのでは?
現状を打破するには別の策を講じるしか!
2023/04/06 15:15 綺羅星流
ドン引きならいいけど、馬鹿にしてるとか喧嘩売ってるとか
言われて長引きそうだなぁ。。。
私は「息抜きの合間に人生やってる」って奥さんにも子供にも
言いまくってるけど、とくに怒られたことは無いなw
2023/04/10 12:58 りせっと
綺羅さんの奥さんは出来たひとですねえ〜
そろそろ更年期じゃない?
更年期が軽いといいんだろうけど・・・重いと夫は地獄・・・
いや更年期前からきついけどw
2023/04/13 07:33 与作
綺羅さんの奥さんが特別なのか、普通なのか分からないけど、
この場合の普通が分かっても、意味ないんだろうな。
平均が分っても対処できる訳でもないし。
ただ羨ましいと言う感情だけが残りそうw
旦那が車何台も持ってるとか、遊んでばかりいる家庭がyoutubeや
TVに出たりするけど、それって嫁さんが怒らないから出来る
事だろうな
そう思うと嫁さんも凄いけど、旦那の稼ぎも嫁さんに文句言われ
ない位稼いでる場合多い。(浮気御法度)
綺羅さんも女遊びせず、高収入で文句言われない様な生活送ってそ
うw
2023/04/14 22:21 りせっと
まー確かにウチも嫁さん働かせないで、それなりの収入があれば
たぶんもっと穏やかに生きていける気がするw
ということは結局私の甲斐性がないという話か・・・
分かってたけどw
2023/04/20 16:16 綺羅星流
高収入じゃないとダメなら、私もだいぶダメじゃんw
私は基本的に知らない人が近くにいるの無理なので
女遊びも無理ですねー。知らない人は半径2km以内に
入らないで欲しい・・・w
2023/04/25 23:43 与作
2kmって、無人島か北海道に行かないと駄目なのでは?w
老後移住計画とか立ててたりして?
2023/04/29 23:34 りせっと
まー私も人付き合いでは綺羅さんと似たようなもんだw
2kmとは言わんけど、少なくともそんなに親しくもないのに
無駄な社交辞令で話しかけないでほしい・・・
2023/05/06 02:00 与作
社交辞令までは良いんでないかい?
それ以降のマルチ勧誘とかが問題だけど。
ただまぁこの年齢になると新しく声かけて来る相手ってそれなりの
目的がある、って勘繰ってしまうよねー
だから警戒するんだけどw
2023/05/10 14:22 綺羅星流
たいした目的もなく話しかけてくるのって、釣りしてる時に
寄ってくるおじさんとかおじいさんくらいで、後は何か
目的がありそうで警戒するな・・・。
まぁ釣りの時によって来るおじさんたちも苦手だけどw
釣りと言えばさ、今度キスとかコチとかハゼとか釣りに
行こうっていったら、イソメ(餌)は無理って拒否られ
ましたー。なんでじゃ・・・w
2023/05/11 22:01 りせっと
誰を誘って拒否られたのか・・・w
まぁあの見た目は人によっては無理なのは分かるw
しかしイソメってゴカイと何が違うのかよく分からない・・・
2023/05/17 23:44 与作
見た目悪いからなぁw
そーいやフナムシを取ったら密漁になるのね
サザエやアワビは当然だけど、フナムシ取っちゃダメって
数年前初めて知った
2023/05/25 17:18 綺羅星流
この辺のさ、イソメとかゴカイとか本虫とかマムシ
とかいわれてる餌ってさ、地域によって呼び方と
いうか、指してるものが微妙に違うので実際のとこ
よくわかんないんですよねえw
ちなみにこっちでは、青イソメ、赤イソメって
言います。青っぽいちょっと静脈っぽい色のが
青イソメで、それより赤いのが赤イソメwwww
私は青イソメばかり使ってましたねえ。ホントか
どーかわかんないけど、青イソメは水中でちょっと
光らしいのと、あと赤イソメより身が硬くて
餌もちがいいらしいw
で、誘って拒否られたのは妻殿ですw
フナムシってとっちゃダメなの?知らなかったw
でもまぁ、触りたくも無いから問題無いなwww
2023/05/28 22:06 りせっと
子供の頃はよく釣りしてたけど、青イソメは確かに硬い印象がある。
持ちはいいけど、赤い方がよく食ってた記憶。
まぁ子供なんであんまり気にしてなかったけどw
2023/05/30 10:25 与作
最初、イソメをみみずだとばかり思ってたw
餌付けめんどくさいからもっぱらサビキ釣りしかしなかったなぁ
大人になって殆ど釣りしなかったけど。
それに昔と違って、釣り禁止の所増えたよねー
ようつべでフナムシ餌にした釣りででかい釣果上げてるの多いよ
一度試してみるのも良いかも
2023/06/05 18:57 りせっと
いやーもう釣りはいいかなあ〜
子供の頃はあまり気にしてなかったけど、やっぱ臭いもの(汗
とはいえうちの嫁さんは釣りやりたがってるから、まず唐津
あたりの釣り堀でも行こうかとは思ってるけど。
もし与作さんが福岡市の海釣り公園とか行ったことあるなら
ガイドお願いしますw
2023/06/07 10:29 綺羅星流
臭いのは間違いないですねえw
しかもさ、昔は車ってトランクと室内が分かれて
いるいわゆるセダンタイプが多かったけど、今って
ハッチバック式の空間が繋がってる車ばかりで、
つまり、臭いが車内全域に来るんですよねえw
そしてその匂いはなかなか消えない・・・。
2023/06/10 22:25 りせっと
そうなのよねえ。
よしその辺を力説して嫁さんを説得するか!
やっぱ魚は魚屋さんで買うのが一番!と・・・(汗
2023/06/14 19:39 与作
車内の臭いもだけど、帰ってからの後片付けも大変だろうな
釣り好きな人でないと後悔するの確定w
一度釣りに行って、二度と行かないなら道具代相当高くつきそう
それと自宅台所でさばくの問題ないの?
生臭さはそれなにあるし、内臓系のゴミも出るし
#海釣り公園入った事ないな。今後も入る事ないだろうけど。
なのでガイドの線は諦めてくださいw
2023/06/20 15:08 綺羅星流
後片付けは釣りが好きでもイヤですw
しかも竿とか洗って陰干ししておくじゃん?
その陰干ししたやつが乾いてから倉庫に
片付けるのがついでにイヤですw
家で魚さばくのはさー、鰺とか、50匹くらい
ちまちまちまちまちまちまちまちま内臓を
出して開くのは、私には無理っすww
でも釣りには行くw
道具は、リセットさんの実家の倉庫から持ってくれば
昔のやつでも使えるでしょう♪
でも、30年くらい前のと比べて最近の釣り竿は
めちゃめちゃ軽くなってて感動しますよー。
2023/06/23 22:54 りせっと
道具はどうせ全レンタルでやるのでだいじょーぶ。
臭いのはいやなのでたぶん1回やったら「もうやらない」と
言ってくれるんじゃないかなあw
捌くのは・・・寄生虫とかいなければいいんだけど・・・(汗
ちなみに私が子供の頃に釣ってた道具って、本物の「竹」ですよw
糸と針はもちろん釣具屋で買ってたけどw
2023/06/26 22:31 与作
年とると、竹竿=高級品ってイメージになるw
綺羅さんも後片付けおっくうなのか
それでも行くって変態(いい意味で)ですねw
リーマンだと潮加減と休みが合わない時多くて大変じゃない?
まさか、大潮は有給取るとかじゃないだろうし
2023/07/01 23:34 りせっと
今の釣り竿って、めっちゃしなるんですよねー
昔を知ってると、折れそうな気がして怖く感じるw
しかし竹竿が高級品だった時代はなかったような・・・
2023/07/03 15:27 綺羅星流
私は高級な竹竿っていうとヘラブナとかの竿の
イメージかなー。
たぶん我々が小学生とか中学生くらいの頃の竿
ってグラスファイバーが多かったと思うんだけど
最近のカーボンロッドの軽さといったら・・・。
潮はまぁそこまで気にせんでも、今何が釣れて
いるのかの情報だけあれば後はテキトーな感じですw
2023/07/10 01:38 与作
竹竿10万超えますよー
匠が作る一品物(?)みたいな感じだし
釣りに限らず、道具にこだわり出すと高価なの揃える傾向あるね。
ゲートボールの杖?も100万とか言うし、ゴルフバッグのビィトン
製とかあるし
#昔と比べて釣りもタバコみたいに規制で釣りにくくなってません
か?
2023/07/10 20:27 りせっと
ただその辺の竹を3〜4mに切っただけですが、
10万で売れたらいいなあ(汗
しかし道具にこだわるのも結局はカネがあってのことですよ…
私も一時期ボウリングに凝っててアベレージ200超えてたけど
ボールは1個だけ、それも安物をずーっと使ってましたからねw
2023/07/21 01:37 与作
旬のタケノコを軽トラに積んで、何回か往復すれば10万以上
稼げますよw(その前に山買わないとだけだろうけど)
道具は凝り出したらキリがないけど、凝っても自己満足に近いと
思う時多そう
それにしてもアベレージ200超えって凄いな
180台が最高だったわ。一度でいいから200超えたいと思ってたなぁ
2023/07/24 17:39 綺羅星流
私もボウリングにはまってた時期ありましたー。
ボールとシューズくらいしか持ってなかったけどw
しかし、アベレージ200はすごいな。推薦受けられたら
プロテスト受けられるレベルだ。
2023/07/24 22:38 りせっと
プロテスト受けられても合格できるかはその時の運次第・・・
実際本番でアベレージ210あたりが合格ラインと言われてます
ね。
でもハマってた頃は投げる右腕、踏ん張る左足が異常に
筋肉付いてて、身体のバランスがおかしかった。
股関節も痛かったし、スポーツ選手はみんなどこかしら体を
痛めてるとはよく言うけど、実際体験してみるとよく分かる。
趣味でやってる程度でもあれだけ体が痛いんだからw
2023/08/07 04:25 与作
元プロボウラー上司にいたなぁ
昭和の時代で、まだボウリング盛んだったけど、食えないから
辞めたって言ってた
りせっとさん、テスト受けなくて正解だったかも?
プロになればそれ以上に体酷使してどこか壊れたかもね
2023/08/08 18:14 綺羅星流
そもそも、プロボウラーっていってもメインの収入源は
大会の賞金とかスポンサー収入じゃなくて、プロショップ
で普通に働いてるとか、他の仕事してるとかだった気が
します。
だいたい、プロボウラーって年会費かかるしねえ。
2023/08/12 23:26 りせっと
そうですね。どっかのボウリング場とかと契約して
そこのプロショップで働かないと食ってけないですねw
まぁ若くて美人な女性であればあちこちの大会にお呼ばれして
小銭稼ぎもできそうだけどw
そもそもボウリングは大きな大会で優勝しても200万とか
だった気がするw
2023/08/19 23:32 与作
優勝で200万だと厳しいだろうね。
プロとして稼げる年数も限られてるだろうし
まぁボウリングに限らず、マイナー業種のプロや成績の悪いプロ
だと生活成り立ちにくいだろう
足切りもあるだろうし
リーマンでも似た様なリストラあるから大差ないかな
2023/08/21 16:38 綺羅星流
まぁリーマンは、ハイスペックじゃなくても人並みな
収入にはなりますからねえ。
それにしてもボウリング場減ったよなー。20年くらい
前はそれなりに混んでたんだけどなー。
2023/08/21 23:52 りせっと
そういえば昔、アニキとゆーりと毎週長浜ボウルに行ってた時期が
あったなぁ〜
今はボウリング場も盆正月くらいしか満員になってないのではw
2023/08/31 09:01 与作
20年はボウリング場の現状見てないなぁ
確かに閑散としてそう
特にコロナ以降、集まる事少なくなったし
ちなみに2週間ほど前ゆ〜りしゃんに連絡したら元気でした。
アニキとはずーっと連絡取れてないけど、自宅は夜明かり点いたり
してるのでいるんじゃないかな。表札変わってないし
2023/08/31 15:25 綺羅星流
ゆーりさんの携帯と与作さんの自宅の番号は
すんごい昔に聞いたことあるんだけど、この
番号ってかわってないのかなー。
かわってそうだよなーw
かけてみる勇気無いなwwww
そもそも、そっちに住んでた頃ってまだ
携帯もってなかったしなー。ポケベルは
もってたんだけどなwww時代だなーww
2023/08/31 21:10 りせっと
私は与作さんとシアンさんの番号しか知らないなあ〜
みっきーの番号知ってたはずだけどメモリに残ってないやw
そもそもみっきーいまどこで生きてるねんw
2023/09/01 00:44 与作
ゆ〜りしゃんも自分も番号変わってないですよー
そーいや一度綺羅さんにかけたねw
誰か分からなかったから他人行儀な受け答えした記憶がある
ポケベル・・・綺羅さん子供に見せても分からないでしょうねw
もう少し大きくなって、綺羅さんがこーいう使い方してたんだ。
って教えたら、ドン引きしたりしてwいつの時代の人?みたいな
2023/09/01 11:11 綺羅星流
ミッキーとはそこそこ連絡とってるし、なんなら数年に1回
くらいは地元の謎特産品とかを送りつけたりしてるので、
所在把握してますよーw
ゆ〜りさんと最後にあったのはもういつだっただろうかw
たぶん20年以上前だった気がしますw
ポケベルは、うちの子どころか最近の新入社員くらいの
年齢の子でも見たことないらしいですよーw
2023/09/04 11:33 りせっと
ゆ〜りとは私も10年以上会ってないなぁー
そういや番号教え合った記憶もないなw
ミッキー昔は迷惑かけたからなあ〜
なんかいろいろ面白いもん持ってたから無理やり押しかけてたわぁ
よろしく言っといてねw
2023/09/18 07:59 与作
そーいや綺羅さんんもそれなりのポジションに居て、部下も何人か
従えてる立場なのよね。
学生だった頃のイメージしか浮かばないのと、りせっとさん含め、
きらら陣営って部下のいない人ばかりってイメージなのよね。
まさとしさんは一応上司っぽいけど、行動があれだしw
2023/09/19 23:18 りせっと
それはまぁ確かに・・・
そしてまさとしさんは・・・そっちの筋ではそれなりに名前の
通った人なんだろうけど・・・うーんアレだものなあw
2023/09/20 00:51 与作
上司にしたくないNO1だろうねw
綺羅さんは社内でどう思われてるんだろ
セクハラ大魔王とか二つ名貰ってたりしてw
2023/09/20 12:17 綺羅星流
いやー、私は、前に部下らしき人をつけられたんだけど
私は他人と仕事できない人なので扱いに困ってたら、
余ってんなら貸してっていわれて喜んで連れて行って
貰ったらそのまま戻ってこないですねwww
2023/09/26 22:00 りせっと
いいねーw
ちなみにうちでは仕事中は嫁さんが部下と言えなくもないけど
(仕事以外では私が下僕だけど)
嫁さん私のいう事聞かないので本当に苦労してます・・・w
私は出来ないことはやらせない主義
嫁さんは出来ないことこそやって出来るようになろう主義
いやね、お金貰うんだからそれはまずいと思うんだよね・・・
2023/10/04 22:46 与作
綺羅さんの元部下・・・今幸せなんだろうか、それとも綺羅さんの
下で自由に動いた方が良かったのかな。
人間同士だと相性もでかいよなぁ
相性が良ければ+αの仕事量もこなせるけど、逆になれば現状維持
が良い所で、心労加えたら完璧マイナスだし
一人は気楽だけど、問題が起こった場合はフォローがなかったり
して厳しい時もあるからなぁ
まぁ現状満足できてるかどうか。かな
2023/10/06 11:22 綺羅星流
私の下に人がいたら、私が幸せになれないじゃないw
私の業務範囲で問題が起きてもどーせ私しか対応
出来ないので、むしろ意味不明な意見言う人が居ない
方が良いですww
謎の感染症のおかげでみんなが自宅にこもって
外出する人が地球から消えた世界になるのかと
思ってワクワクしてたのに、なんかいつの間にか
みんな普通に戻ってるし、残念過ぎる・・・w
2023/10/09 22:12 りせっと
リモートワークって定着しませんでしたねえ〜
まぁ日本の仕事のやり方だと確かに合わないんだろうけど
そのやり方が生産性悪いんだよなあ・・・
私らの仕事はリモートじゃできないのが残念・・・
中にはずーっとしゃべり続ける客とかいますからねえ〜
コミュ障にはつらすぎるw
2023/10/17 07:42 与作
海外でもリモートからの離脱が多く、訴訟にまで発展してるモノも
ありますね。
遠隔操作できるロボットアームを開発すればりせっとさんも
リモートできますよw
おしゃべり対策は画面越しだから、AIチャットでもお客さんに
バレないからそれでw
2023/10/17 17:58 綺羅星流
でもなぜか会議だけリモートが定着して、遊び出張が
壊滅してる件・・・。
2023/10/18 22:47 りせっと
ロボットアームを開発しても、結局その客のところまでアームを
運ばなきゃいけないんだから二度手間ではw
会議だけリモートかぁ・・・やっぱたまには出張したいよねw
2023/10/24 08:48 与作
あっ・・・。完璧にアームを設置する移動考えてなかったw
昭和の頃の仕事も知ってると、今のリモート会議とか可哀想に
感じる。
ポケベルしか無かった時代からすると、現在の採算性は恐ろしく
上がってるのに、四六時中GPS等で監視されて遊べる時間ない
からなぁ
昔に比べ便利になったのと引き換えに、心の余裕ない生活送ってる
気がする
2023/11/08 18:01 綺羅星流
まぁ出張嫌いだったんですねどねえw
まったく無くなるとたまには行きたくなる不思議w
2023/11/11 21:00 りせっと
サラリーマンの出張の話を聞いてると、なんか楽しそうで
いいなぁーと羨ましくもなる。
主に出張先での仕事の後の話なんだけどもw
2023/11/15 22:47 与作
綺羅さん飛行機乗らないからねぇ
嫌いになる一つの理由かなw
ホテルで朝食取ってると、チェックアウトしてくリーマン見て
お疲れさまー。と言いたくなる。
2023/11/28 22:39 りせっと
たまに観光でビジネスホテル泊ってると、スーツで朝食取ってる
サラリーマンが可哀そうになる。
こんな朝早くからほんとごくろうさまだわー
2023/12/12 20:50 与作
この前シアンさんトコの前通ったら仕事してたよ〜
時間は夜の8時30分過ぎ
自宅帰ってメールしたら、22:00にやっと仕事終わった〜って
返信来た。
そーいう訳で、りせっとさんも周りからご苦労様。と言われるぐらい
働こうw
2023/12/14 23:20 りせっと
いやー私は無理っすw
というか田舎なので夜は割と早いのです。
年に1回くらい9時超えるときもあるけど・・・
2023/12/24 21:27 与作
夜遅くまで・・・あいちゃんが不機嫌になる?
それともりせっとさんが先にダウン?
どちらが先かまず実験するのも手だと思うけどなぁ。
知らない事を知るのは有意義な気がしないでもない^^;
2024/01/10 00:01 りせっと
そもそも嫁さんは朝からダウンしてるときもあるし
もちろんずっと不機嫌なときもある・・・
お客さんいるとマジで怖いオーラ出てますしねw
私は自分の仕事だから諦めてやってますけど・・・
2024/01/14 23:13 与作
仕事の途中からハッピーモードになる事もあるんでない?
とらえず夫婦間しか分からないビミョーな空気あるんだろうな
しかし、ここの書き込みが無ければ平穏なおしどり夫婦としか
認識しなかっただろうw
やはりどんな夫婦でもそれなりの悩みあるのね
2024/01/15 22:07 りせっと
最初からハイテンションのときは途中でダウンするか
最後までハイテンションかどっちか。
途中からハッピーモードになることはほとんどないですねえ。
まぁ本人が躁鬱激しいからねぇ〜
あと自己肯定感が低すぎて会話にならない時も多い・・・
結婚相手にはやっぱりメンタル安定してる人って
大事ですよホントw
2024/01/22 21:03 与作
結婚相手だけでなく、親族もメンタル安定してるの大事だと思う
^^;
まぁメンタルだけでなく、周りを巻き込むほどの騒動を起こすか
どうかだけど。
周りに子供の名前で金借りまくって顰蹙買う親とか、
買い物依存症&メンタルやられてて、最低1カ月に1度は警察
呼ばれたりトカ色々問題な人いるし。
#ちなみに2人共割と身近な人でした。
この事が原因か、自営業が原因か分からないけど、一般で言う
普通がどこか分からなかったりするのよねーw
2024/01/22 22:05 りせっと
生い立ち的にいろいろ大変だったようだから
子供のころから精神的にも不安定だったんだろうなーって
のは分かる。だから統失みたいな症状も出るんだろうし。
でも何かあるたびに「どうせあんたみたいな幸せに生きてきた
人間には分かんないでしょ!」とか言われると
「過去に何かあったら、いま旦那に暴言吐いていい理由には
ならないんだけどなー」
と思ってしまう・・・言えないけどw
2024/02/01 01:06 与作
身内に居たら辛いよね^^;
自分は身内じゃなく、知り合いだったから冷静に見れたけど。
とりあえず自分の癖は手のふしとふしを合わせる事だと囁くしかw
ふしとふしを合わせて〜・・・対抗できるかもよ
2024/02/06 23:28 りせっと
こっちがそういう手段を取ったら、ものすごい勢いで
怒鳴られるだけだと思うんですが・・・w
まぁあと5年くらいで更年期明けるだろうから、そしたら
少しはマシになると思いたいw
2024/02/10 01:29 与作
今、お仏壇のはせがわCMしてないのかな?
してたらリズムに合わせて行けるのにw
場合によればYOUTUBEでCM流しながら実行!
かくし芸のネタの練習してるんだ!トカ言いながらw
この前ニュース出てたけど、熟年離婚22%らしいよ。
22%に入らないようにね〜(^^/
とは言え、残りの78%が幸せかと言われれば・・・りせっとさんが
一番分かってそう
2024/02/18 21:26 りせっと
女の7割は不幸だと感じて夫婦をやってるそうですが
男の7割は幸せだと感じてるそうです。
とはいえ「幸福」とは幸せという意味じゃなく、
たとえ迫害されてても夫婦でいてくれるだけ幸せだと思っておくか…
という消極的な意味合いだとは思いますがw
2024/02/21 00:27 与作
主婦が集まれば旦那の悪口大会だからなぁw
男は嫁さんの悪口大会開く事殆どない。
愚痴がたまに2〜3人の集まりで酒の肴になるだけか。
そう考えると7割7割の数字はありそう
そーいや昨年奥さん亡くした80代男性がいるんおだが、
家事全般全くしてこなかったので困り果ててたわ。
その後、娘さん夫婦と同居になったので生活面は問題なくなった
けど。
こーいう面からも女性は一人で生きて行けるから、旦那の悪口を
言いたくなるだろねw
男は嫁さん逃げられたら、一気に私生活終わる人いるし
2024/02/26 20:44 りせっと
歳とって嫁さんに先立たれると本当に男は悲惨だからねー
例外はお金があって社交的なジジィ
毎日おねーちゃんのいる店に飲みに行ってるようなジジィは
ほんと元気だw
2024/02/29 11:28 綺羅星流
なんとかそんな日が来る前に仮想現実的な世界が
もっと進化して、仮想世界にいったっきり戻って
こない時代が来ることに期待w
でもまぁ、仮に老後に痴呆とかになってしまったら
私とかだと脳内VRで案外幸せになれるかもわからん。
2024/02/29 23:03 りせっと
仮想世界って停電したら一瞬で現実に引き戻されるのが
最大の欠点だよねw
でも痴呆老人って天然で仮想現実の世界にいる感じなんでは・・・
時間ループものをやってる感じかも?w
まぁ本人は毎回新しい体験をしてる感じなんだけども(汗
2024/03/05 00:10 与作
綺羅さんはいちおーこのままだと痴呆になっても問題ない生活
できそう。施設へ送ってもらえそうだし
りせっとさんはあいちゃんが先に逝ったらどうなるんだろ
なんかゲームにのめり込みそうなイメージしか沸かないw
2024/03/05 13:45 綺羅星流
まぁそれはそうかもw
いちおー、学資保険も私が途中で死んだり致命的な
病気にかかったりしても、そこから先は支払不要
なやつに入ってるし、年収も並くらいなので
介護老人ホームに行っても介護保険料の負担率が
莫大なことにもならそーだし・・・w
そして本人は脳内で何周もループ人生か・・・。
なんだか老後に楽しみしかないじゃないwww
2024/03/07 22:17 りせっと
お金があったらそりゃゲームマンガアニメにどっぷりの
生活したいけどw
たとえ嫁さんに先立たれても、先立つものがなければ人は
働かざるをえんのです(涙
#異世界チートハーレムものをループで楽しみたいものです
2024/03/13 00:39 与作
綺羅さん現在キチンとした父親してるねー
自分がどうにかなった時の事も考えて生活してる。
りせっとさんはハーレムでなにするんだかw
異世界転生してもあいちゃんと真っ先に遭遇する事希望するw
そっちの方が自分が楽しめそうだ
2024/03/15 17:14 綺羅星流
でもさー、職場に関しては、私が突然辞めたり
急に死んだりした場合には、どーーーにもならない
状態が着々と構築されてますよww
いずれにしても、私はきっと素行が良いので死んだら
異世界に転生できるハズwww
2024/03/18 20:25 りせっと
異世界転生できる人って、ニートか社畜の二者択一なんですが…
あ、あとはクラス丸ごと勇者召喚かw
普通に仕事して家庭を営んでる人は異世界転生できませんてw
2024/03/23 20:15 与作
悪役令嬢転生おじさんはたしかフツーの家庭餅だった様な。
他にも普通の人が転生するのあったはずだよ
それにしても綺羅さんが居なくなったり、病気療養とかすれば
会社パニックになるなw
サーバーかネットワーク、プログラム関係一手に引き受けてると
会社把握してないんだろうなぁ
もし入院しても仕事が綺羅さんの元へ届けに来るのだろうw
このまま行けば綺羅さんは死ぬまで会社から離れられない
のかもしんない。
2024/03/24 23:03 りせっと
それくらい働いてたら異世界転生の資格はあるかもw
2024/03/29 15:51 綺羅星流
死ぬ前に会社が解散する可能性について・・・www
なんか、もう手作りの大規模なシステムって流行らなくて
最近はパッケージ製品がどんどん侵食してるので、未来は
わかんないですねーw
2024/03/31 18:54 与作
一般のリーマンは製品パッケージでもメンテ出来ないから
結局、綺羅さんみたいな人が必要よ
それに製品版はよく出来てるけど、痒い所に手が届かないから
多少は手を加えなきゃならないし。
そーいう訳でもう少し働いて異世界転生目指そうw
2024/04/06 22:33 りせっと
とりあえず会社の解散が早いか綺羅さんの異世界転生が早いか、
のチキンレースを見学させてもらうとして・・・
異世界転生の折には、最初に出会う女神さまには私の事も
ぜひ推薦しておいてくださいw
2024/04/08 13:31 綺羅星流
「もうプログラムは作らなくても良いです。でもでも、
操作とか運用説明とか保守とか、そーゆーのをたくさん
やってもらいたいんですよー。」っていわれてさ、プロ
グラマがさ、「はい!わかりました!」ってなるか
どーかって微妙な気がするんですよねえ・・・。
プログラマが年数かさねて進捗管理してくれとかSEやって
くれとか言われるのはまぁわかるんだけど・・・。
その時がさ、定年まであと5年とかだったらたぶん
逃げ切り態勢になってるだろーから「まぁしゃーない」
って思ってやるかもわからんけど、定年まで10年くらい
あったらどうだろうか・・・。
ってことになるとさ、異世界転生の方が良いじゃないw
もちろんチート能力有りでw
2024/04/12 00:07 与作
プログラムの工程が少なくなる状況だと、人員削減は出てくる
それでも保守等あるので最低人員は確保するんだろうね
その時、綺羅さんが残るかどうかビミョーそうw
綺羅さんのチート能力はプログラムが前世の半分の時間で
書ける。って事でw
2024/04/17 22:42 りせっと
保守も外注、それも海外の激安業者に、とかありそう…
つか日本政府の防衛関連が中国の会社に外注して北朝鮮の会社が
下請けで受注してるご時世ですしねw
2024/04/18 15:58 綺羅星流
そもそも私はフルパワーの半分以下くらいの速度でしか
コーディングしてないので、そのチート能力不要っすw
まぁ、そろそろコーディングもAIがやりそーだから
斜陽産業なのかもしれないw
ちょっと前の電話交換手みたいなもんだな。
2024/04/21 11:25 りせっと
しかし異世界で
「ふっふっふ、私はまだ全力の半分しか出してませんよ?
そうら、私のフルパワーのコーディングを見せてあげま
しょう!!」
とかフリーザみたいなこと言っても、ゴブリンに勝てないかも…
2024/04/24 23:43 与作
斜陽産業でも生き残る人はいるから、その枠に入るかどうかだね
んでふと思い出したけど、自分が20代の頃はまだタイプライター
での求人あったんだよな
今は流石にないだろう。
パソコン使った似た様な単発バイトみたいな仕事はあるだろうけ
ど。
そーいや今の20代の子はパソコン何割ぐらいが使ってるんだろ
3割ほどかな。他はスマホばかりな気がする
2024/04/25 09:39 綺羅星流
文科省が小学校でプログラミング教育するように
決めたし、今の子は100%プログラミングできるん
じゃないですかー?www
できるわけないかwww
そもそも既存教師にそれを教えろってとこからして
無茶振りすぎるしな・・・。
プログラミングコードで書かれた異世界に転生して
自由自在にコード書き換えるチート能力がどーとか・・・
みたいなの希望w
あぁでも書き換えるの面倒だな。
AIがやってくれないかなw
2024/04/30 02:51 与作
英語教育と一緒の道辿るんだろうねw
異世界のコードがベーシックやコボルで書かれてたりしてw
しかも修正に次ぐ修正でスパゲッティコード。
チート能力以前にバグばかりにw
2024/04/30 23:40 りせっと
MSX BASIC なら小学生の時少しだけやってたん
ですけど・・・いやもう忘れてるなあ・・・
ナーロッパ世界なら通用しないかなあ(汗
2024/05/01 12:20 綺羅星流
COBOLだと画像描けないからなー。
令和の時代の異世界にテキストアドベンチャー
みたいな世界を楽しめるかどうかにかかっているなw
2024/05/08 01:22 与作
綺羅さんならテキストアドベンチャーでも難なく突き進みそうw
なんか、その手の虐めに近い趣味には怒りと喜びが混じった感情で
楽しみそうだし。
要は変態と思ってるのよw(いい意味で)
2024/05/08 21:57 りせっと
テキストアドベンチャーに慣れ親しんだ世代の私でも
今もう読むのが苦痛だからなぁw
そういや異世界人って割と文字が読めない設定なのも多いし
テキストベースでは苦労するかもw
2024/05/09 11:01 綺羅星流
全てがテキスト文字のゲームブックみたいな異世界で
無双する・・・。
・・・・・いやですw
「洞窟に入るなら212ページへ、洞窟の前でキャンプ
するなら86ページへ行け??よし、ここはチートで
勝手にラスボスのページへジャンプだ!!!」
果てしなくつまらなそうwww
2024/05/16 23:09 与作
ジャンプする前に復活の呪文をメモするの忘れずにw
んでも、今でもレトロゲームにハマってる人いるでしょ?
その人達でもテキストだけだと遊ばないのかな
2024/05/19 23:58 りせっと
とりあえずテキストベースだとハーレム展開がつまらないです…
いやそれは文才次第か・・・?
2024/05/20 17:56 綺羅星流
テキストベースなら分岐無しでいいかな。
・・・ウェブ小説でいいなw
2024/05/27 23:04 与作
エロはテキストベースの方が脳内的には効くだろうな
ただ、事後は後悔しそうだけどw
官能小説が今でもあるのはそれなりの需要があるからなんだろうし
個人的にはテキストは勘弁だけど
2024/06/10 00:19 りせっと
若い頃は文章でも確かに楽しめた!
歳をとると文章を読むのがつらくって・・・w
2024/06/10 13:31 綺羅星流
本の文字とか新聞の文字は裸眼で読めるますけどねえ。
問題はさ、チップ抵抗とか直径2mmとか3mmくらいの
やつに3〜4文字くらい印刷してあるやつですよ。
あれさ、マジで読めない・・・。
でも、うちの子は読めるんだよねえ。やっぱり視力って
落ちて行くものなのか・・・。
2024/06/19 21:39 りせっと
それ老眼じゃない?w
まぁ私も読めませんが・・・なんなら薬品の個包装の袋に
書いてある文字が読めんw
2024/06/19 23:15 与作
読めないだけなら良いけど、スマホとかだと目が疲れるようになる
サプリ飲んでも疲れ目は治らないし。
体も固くなって、老化一直線w
2024/06/20 11:38 綺羅星流
うそぉんw
でも、チップ抵抗出てきたころから「こんなちっこいの
読めるかぁぁぁあwwwwww」って思ってましたよw
目の疲れは寝るのがいいかな。でも、寝過ぎたら寝過ぎ
たで、太陽が変な色だよねえ・・・ww
ちなみに私は会社のパソコンのモニターとか輝度設定が
低め。設定値60%くらい。「モニター壊れてない?」って
心配されるレベルが見やすいwwwゲームするなら
濃くて明るい方が見やすいですけどねえ。
2024/06/27 23:51 りせっと
私もスマホの輝度は下げてある。
一時期すごい片頭痛が続いて、輝度が原因になることも多いと
聞いたので輝度を下げたんだけど、効果はあまりなかったw
とはいえその時に低輝度に慣れたんで普通に戻すとまぶしいw
2024/07/06 09:03 与作
子供が育ってきてるんだから、おじさんになるのは当然w
老化を実感しましょう>きw
昔は針に糸を通すの簡単だったけど、今じゃ100%糸通しが
なければ無理だ
それと気づきにくいけど、動体視力も相当落ちたな。
落ちるのは腹の脂肪だけで良いんだが、希望と現実の違いw
2024/07/24 20:49 りせっと
動体視力どころかそもそも普通に視力が落ちてるからなあ〜
いま仕事や運転で使ってるメガネを使っても0.1しかないしw
免許更新のたびに新しいの作ってるけどもうそろそろ矯正が限界にな
るかもしれんw
2024/07/31 20:24 与作
0.1だとかなり見えなそう。
特に夜間とか大丈夫なん?
とりあえず、映画館やライブでは不満出そう。
全然見えないのに、なんで視力1.5の人と同じ料金なんだ?
って思いそうだし^^;
少なくとも自分はそう思いそう
2024/08/01 14:52 綺羅星流
眼鏡かけて0.1って、だいぶ見えてないですねー。
私は裸眼で免許の更新通るからなー。
というかさ、私は小学校の頃から視力が0.8くらいで
学校の視力検査で毎回再検査になってたんだけど、
なんか中学くらいになったら周りの人がどんどん
眼鏡化していって、私だけ視力がずーっと維持w
ずーっと視力が2.0だったうちの弟なんかも、
いつの間にか「遠くは見えるけど近くが見えない」
とか言い出すし・・・。
私の眼球だけ時間の進み方が遅い可能性、微レ存w
2024/08/05 22:54 与作
弟さんは今後困りそう。
視力良い人が60代以降になると相当苦労してる感じあるのよね
綺羅さんの職業柄、目が悪くなるのと、肩こり凄そうに感じるな
ゆ〜りしゃんも肩こり凄かったし
2024/08/08 22:54 りせっと
慣れると0.1でもこれはこれで何の支障もないのよねえ
ただ信号の赤黄青の下に矢印で方向出るのがたまにあるけど、
その方向はほとんど見えないw
映画はマジ字幕は見えづらいw
#しかし、そういう仕事で視力落ちないのはすごい才能かもしれんw
2024/08/16 04:47 与作
綺羅さんの視力が落ちないのは変態だからって事で納得するのが
一番な気がするw
しかし、綺羅さんとりせっとさん、両極端だな
2人が1週間ほど共同生活したら面白そう
お互い気付かなかった事が色々出てきそうだ
2024/08/16 15:12 綺羅星流
眼ばかり使うから、眼の筋力が落ちないとかではw
それにさ、私は裸眼で免許更新出来るっていうだけで、
りせっとさんの視力はともかく、普通に眼鏡とか
コンタクトしてる人の矯正視力よりも見えないですよー。
そういえば、Vixion01とかいうオートフォーカスメガネ
ってのがあるらしいんだけど、ちょっと試してみたいww
誰か買ってw
2024/08/19 11:21 りせっと
ぐぐってみたけど、試すにはちょっと高いねえ〜
あと見た目をもうちょっと自然にできないんだろうか・・・
あれ付けて普段の生活は無理でしょw
2024/08/28 21:26 与作
運転はしないでください。って書いてある〜
って事は使う時あるのかな?
お試し価格ではないだけに手が出ないw
2024/08/29 09:48 綺羅星流
youtubeで紹介している人の動画見た感じでは
老眼にも使えるってことらしいので、それなら
屋内でも便利かもしれないですよー。
欠点は、視野の中央しか見えないらしくて、
望遠鏡とかを覗いている感じらしいです。
2024/08/30 11:55 与作
視点を色々動かしたり、付けたまま歩いたりすると3D酔いないのかな
ふと思ってしまった
2024/09/01 23:13 りせっと
望遠鏡くらい視野が狭かったらまず日常生活が無理でしょw
それに必ずラグはあるだろうから、酔いまくりな気がするw
2024/09/03 18:11 綺羅星流
一眼レフのお高いカメラとかでもさ、視線追随して
オートフォーカスするやつあるけど、別に酔わない
からたぶんだいじょーぶですよ。たぶんw
っというわけで、誰か買ってw
体験出来るとこあるのだろうか。ショールーム的な。
2024/09/15 09:29 与作
綺羅さん3Dゲームでも酔わない派?
そーいや一時期流行ったハズキルーペやレーシックを聞かなくなった
なぁ
目に関する事も流行り廃りあるのかな
2024/09/15 22:19 りせっと
一眼レフのお高いカメラとか触ったことないわぁw
というかデジカメというものをこの10年くらい触ってない気がする。
全部スマホで事足りるものなあ・・・
ハズキルーペは確かに一時はどこにでも売ってる感あったなあw
レーシックは今は新しいICLだっけ、そういうのが出てるから
じゃないかなあ
2024/09/18 14:39 綺羅星流
私は3Dダメっていうより、FPSみたいな視点が完全に
自分な3Dのゲームはだめだけど、後ろから見下ろして
いるタイプの3Dゲームなら大丈夫です。
FPSはめっちゃ酔って気持ち悪くなるので出来ないですw
ハズキルーペはよーするに拡大鏡でしょ?悪いものでは
無いのだろうけど、あれで1万円はちょっと高くないです?
私は超精密作業する時はケンコーのヘッドルーペを
使ってるけど、レンズ5,6枚くらいのセットでLEDライトも
ついてて5000円もしなかった気がします。
レンズの性能が違うとかあるのかもしれないけど、私の
安いケンコーのやつだってエナメル線に半田付け出来る
くらいの拡大能力はあるからなー・・・。
2024/09/23 20:38 りせっと
ハズキルーペの1万円は確かに高い気はする。
何なら100均にだって拡大鏡ありそうだし・・・何が違うのか。
私はヘッドルーペ必要な場面はないけど、老後にプラモとか
趣味にするなら必要なんだろうなあw
2024/10/02 15:52 与作
ブランドイメージを植え付けるかどうかだろうなぁ
レンズ関係も原価からすれば値段ってあってない様な物だろうし
しかし、綺羅さんの例え、普通の人になら分らない例えだと思うよw
そもそも一般家庭に半田ゴテないしwウチにはあるけど
2024/10/03 16:54 綺羅星流
えー、はんだごてはあるでしょー。無いとこまるじゃーーん。
まぁルーペは、本音を言えばはんだ付けには実体顕微鏡が
欲しいけど、さすがに大げさで場所とるし、値段も1台5万から
10万くらいしちゃうので、やりすぎですよねえ。だから買わないw
2024/10/11 22:27 りせっと
はんだごて、ここ数年使ってないなあ〜
ドライヤーのコード焼き切れたときくらいしか使わないんだけどもw
しかも最近はドライヤーも安いのしか使わないから
買いなおすほうが早いしw
2024/10/15 00:00 与作
半田ゴテがあると思ってるそこの二人!
感覚おかしいからねw
普通のリーマンだと持ってないし、電子工作もしない!
そーいや今はパソコンも自宅にない家庭も多いだろうな
特にディスクトップは激減してそう
2024/10/15 17:40 綺羅星流
あー、でもたしかに、昔は同軸ケーブルとかに端子つけるのも
端子にケーブル差し込んで、横に開いてる穴からはんだを流し
込んだりしたけど、最近ははんだ不要の仕組みのやつが多い
ですしねえ♪(もしかしたらこの仕組みは太いやつだけだった
かも?)
はんだごての性能はかなり進化してて使いやすくなってるのに
用途が減ってるのはもったいないw
2024/10/20 23:39 りせっと
はんだごてに性能の進化とかあったのか・・・
小学生の時に初めて使って以来、使い方は全然変わってないのにw
2024/10/28 22:05 与作
USBや小手先を換えやすくなったりって事です?
温度調節もあったな。
はんだ付けだけでなく、プラスチックの割れを小手先変えて、
繋ぎたい部分を溶かしながら補強材(ステンレス棒等)埋め込んで
直すとか使用範囲広まってる気がする>り
エポキシって手もあるからその時によるだろうけど
2024/10/29 11:42 綺羅星流
小手先の種類がすっごい増えてて、選び放題♪
温度の上りがすごい速い♪
温度設定機能付きは、デジタル表記で見やすい♪
さらにすごい高いやつは、使いながら小手先を交換出来る
専用の台がついてたりするみたいだけど、はんだごてに
10万とかかけるのはさすがに無理ですw
2024/11/01 16:55 与作
10万とかあるの?それは知らなかった。
今の時代だから良いのかもなぁ
もし綺羅さんが高校、大学の時に今みたいに選び放題だと
完全な引きこもり人生送ってそうw
2024/11/05 11:42 りせっと
10万とか個人で使うものではないような・・・w
温度の上がり方が早いとか温度計がデジタル表記とかは
床屋でアイロンパーマに使うコテと同じような進化ですなw
2024/11/06 13:24 綺羅星流
youtuberとかが微妙にお高めの道具を普通に使ってるので、
なんか個人で普通に使う範囲が微妙になってますよねえ。
Makitaとかの工具も普通に使う様になってきてるし・・・。
2024/11/20 17:55 与作
YOUTUBEでDIYとかの垣根が低くなってきたね。
今まで修理出したり、買い替えてたのがtube見て見よう見まねで
何とかなる時多いし
で、そうなると工具に目を向けるようになり、良いのを選ぶように。
でも今までの修理や買い替え費用を考えると高い工具買っても
ペイする場合多いよね
2024/12/05 21:40 りせっと
確かにそうなんだよね〜
そしてyoutubeで見てみて「これ自分でできんじゃん、簡単じゃん!」
って思うけど、冷静になれば「いやこれ慣れた人だからだよな…」
ってなるw
まぁ誰でもできるならそもそもプロはいらないって話だしねw
2024/12/06 11:26 綺羅星流
そーなんですよねえ。自転車の整備とか組立とか、実はかなり
技術と経験が必要なのを誰でも出来る風に動画で流ちゃうと、
なんか出来そうな気がしてくるんですよ。
で、実際、見た目だけは出来るんですよ。でもそれはそういう
風に組みあがってるだけで、バランス調整なんて出来るわけも
ないし、規定トルクが決まってるナットも、そんなの無視して
ただ締めてあるだけだったりして・・・。
包丁研ぎとか、安易にやってみてうまくできなくても切れ味が
回復しないだけとかだから、他人に迷惑かけないし別にいいと
思うけど、内容によってはねえ・・・。
2024/12/06 22:14 りせっと
うちは収納がそもそも少ない設計にしたせいでいま苦労してるので、
なんとか収納を増やしたい。
とはいえ空間を増やせるわけもないので、収納を作るとしたら
上方向、つまり吊戸棚という方法で行くしかない。
吊戸棚もDIYでいけそうだなーって動画見てると思うんだけど、
冷静になれば「やっぱいろいろ重量物も乗せるんだから素人仕事は
危険では・・・」と二の足を踏むw
まぁプロに頼むお金はないのでしばらくは無理ですが・・・
2024/12/09 13:44 与作
見た目を妥協するなら個人でも出来そうね>り
勿論、吊り下げ荷重は守っての事だけど。
ただ工具もいくつかいるので、戸棚だけの為に工具を揃えようとすると
逆に割高になってしまう可能性高そう
経験と言えば、塗装と溶接は綺麗さが全然違うよなぁ
2024/12/11 13:30 綺羅星流
うちは、壁の高い位置にルーターとか光電話モデムとか入れる
収納ボックスをDIYで作って付けたけど、それを吊るすために
「壁美人」ってやつを使いましたよ。
2024/12/15 00:07 りせっと
ホッチキスの針はさすがにそこまで信頼できないw
まぁ軽いものならいいんでしょうけどね。
まぁ大工さんのお客さんとか何人かいるし、その気になればたぶん
安くやってくれそうではあるけどw
2024/12/23 14:54 与作
ホッチキスで止めるんだ。こんな商品あるのね。
荷重強度&耐久年数考えればもう少し補強したくなる。
自分ならホッチキス+エポキシパテ辺りで強化しそう
2024/12/23 18:06 綺羅星流
いや、これの利点は撤去した時に壁にほとんど痕跡が残らない
ことなので、あからさまに頑丈に付けるのなら普通にビスとか
打った方が良いと思いますよ。
ホッチキスも、芯(針?)は一応専用のやつ売っているので
強度が違うかもしれないけど、よくわかんないですw
ただまぁ、うちでは落下したことは無いですーw
2025/01/04 22:48 りせっと
いやそりゃ簡単に落ちるようならそもそも商品化されないでしょう
けどねw
うちにも同じようなのいくつかあるしw(針みたいな釘だけど)
やっぱ耐荷重10kgと言われても7kgを超えるようなのは
怖くて置けない小心者w
2025/01/05 00:41 与作
りせっとさんもしかして慎重派?
もしくは心配派だったり?
壁に穴開けるの気にするかどうかの違いが大きく左右するだろうな
2025/01/06 10:08 綺羅星流
そういう意味では私も多めに使って耐荷重に倍以上の
余力持たせたから、慎重派というか、心配性なのは
たぶん間違いないですw
あと、うちだと壁掛け時計とかは「石膏ボード用Jフック」
とかいうのを使ってぶら下げてますね。これも、外した後に
壁に傷跡が目立たないタイプのやつで、細いクギみたいな
のを3本使ってJ型フックを壁につけるやつです。
持ち家だし、そこまでする必要ない気もするんだけどねえ。
2025/01/10 21:27 りせっと
慎重であり心配でもありますw
私も最初は新築の壁にボードアンカーとかで穴開けてたけど、
今はその細い釘3本使う奴しか使ってませんw
お客さんのセミプロ画家さんが新築祝いで自作の油絵を持ってきて
くれたんだけど、両手拡げたくらいありそうな大きさで、
重さもかなりあるから、いつバキッと落ちるか心配w
2025/01/15 03:14 与作
画家さんの家の中を想像してしまうw
仕事で陶芸や画家さん家に上がった事あるんだけど、作品が所狭しと
積み上げられた。
綺羅さん、りせっとさん石橋叩き割って渡るタイプじゃない?w
叩いたぐらいじゃ安心しなさそう
2025/01/16 08:53 綺羅星流
叩いて渡るのが正解か、それとも息を止めて一気に
走り切るのか正解なのか、悩み過ぎて渡れないタイプですw
2025/01/17 21:58 りせっと
困るのはその画家さんの作風が抽象画なので、何描いてるか
まったく分からないのです・・・
私は石橋を叩いた後、あきらかに自分より重い人が安全に渡るのを
確認してから渡るタイプですw
2025/01/28 19:25 与作
渡る以前で悩むのかw
綺羅さんみたいなの初めてかも
画家さんが髪切ってる間に他のお客さんが来て、絵を見て変な感想
言ったら空気冷え切るだろうな
2025/01/29 16:52 綺羅星流
ガチの絵画は、飾るの大変そうだな・・・。
絵画って買ったことないな。ポスターはあんなに
買ったのにwww
2025/02/02 23:43 りせっと
油絵って飾るのにも何かしらルールがありそうだけど
気にせず何もせずに飾ってる。
そもそも貰った時点で一部塗料がはがれて下地の新聞紙が
見えてるところもあったしw
いや開店祝いで人にやるのにそんなもんやるなよ!
こっちはそんなのでも貰った以上飾るしかないじゃん!
って思ってるんだがw
2025/02/10 01:41 与作
新聞紙?w
開店祝いにやるモノではないだろ
まぁイヤゲものとしてやる分には理解できるけど。
もしかしてりせっとさん怨まれてる?w
2025/02/10 14:24 綺羅星流
私は全然詳しくないので違うかもしれないけど、でも
一般的な油絵は新聞紙には描かないと思うw
その人の独特の作風なのか、それともジョークだったのか
わかんないので、真実を今度聞いてみてくださいw
ちなみにうちは新築祝いでもらったらしい結構大きい
謎の生き物の形をしたステンドグラスみたいなランプが
自宅水没の時の片付けで出てきて、それでその時の
母の「いらないから処分する」という号令のもと廃棄
したので、つまり何かの機会が無いと捨てられないと
思いますよ、それw
そのランプも、どうみても絶対高いやつだったけど、
一度も飾られることもなく・・・w
もしかしたら贈ってくれた人に何が良いか聞かれて
父が指定したものだったのかもしれないw
でもそれもこれももはや真相は誰にもわかんないですww
2025/02/14 22:06 りせっと
その人はもう結構なお歳なんだけど、絵を描くために定職に就かずに
ずーっとアルバイトで生活してたぽいので(おかげで80近い今でも
アルバイトしてる)、お金がないから一度描いたカンバスの上に
新聞紙張ってさらに上から描いてるような感じぽい。
あくまで素人の想像だけどw
まぁその人が亡くなったらすてようかと思ってます。
でも巨大な絵ってどうやって捨てるんだろうという新たな問題がw
しかしステンドグラスのランプかー
洗ってどっかに持って行けば高かったのかもねw
2025/03/02 21:49 与作
気持ちと言葉だけで良いから、品物要らない!って事多いよねw
貰うにしても消耗品みたいな1年以内に無くなるモノ限定みたいな
いちおー捨てる前に売れそうなら売るのが良いかも
ただステンドグラスってハマってる人も多くて、教室に通い、
自作をみんなに渡すんだよな。
自宅にも多く飾ってあり、置き場に困るからプレゼントって場合も
よく聞く話w
2025/03/03 11:50 綺羅星流
そこまでいくともうお祝いではないなw
うちは、明らかに手作り品ってわかってるのは祖父の
作った五重の塔の置物と、打ち出の小づちの置物と、
祖母が作った市松人形くらいかなー。
五重の塔と打ち出の小づちの置物の方は、5円玉と紐だけで
出来てるかなり秀作なもので、見ごたえはあるんだけど、
五重の塔は微妙にサイズ感が大き目で置場は無いですw
市松人形は、時々おかっぱ頭の髪の毛がぶわーーって
広がってるので、祖母がなんか怒ってるのかなーって
思うことにしてますwまぁケースに入ってるので誰も
触らないけど、ほっておけばそのうち諦めるのか元に
戻るので問題は無いですw
2025/03/04 00:08 りせっと
その市松人形こわすぎるんですがw
しかし5円玉でなんか作るのって昔流行りましたねえ〜
龍とかすごくよく出来たのを見た気がする。
老後に教室に通ってできた作品を配りまくる老人はほんと大迷惑w
うちにはその油絵以外にも木彫りの作品をくれた別の老人がいる
んだけど、木彫りのいろんな作品を知ってるみんなに配ったり、
地区のイベントの景品として提供したりしてるらしい・・・
いやほんと迷惑千万だよw
2025/03/19 21:24 与作
静電気が原因なのかな。市松人形
教室に通ってできた品を配りまくるのホント迷惑だなw
本人は良かれと思って配るから、質が悪い。
りせっとさん断る事あるの?
2025/03/21 16:49 綺羅星流
お小遣いなら大歓迎なのにねえ。絶対くれないよねえw
2025/03/23 22:42 りせっと
もちろん断らないけど、なんかこっちの気配を感じ取るのかなあ
またくれる事はないですw
ちなみにその人は木彫りで県知事賞を取ったとかで、最近は
お祭りの会場とかで露店を出してるけど売れないとボヤいてます。
そりゃあ木彫りの作品なんて、たとえ人間国宝の作品であっても
お金出して買おうと思わない人が大半だろうに、
なんで老後に始めた趣味の延長の作品をお金出して買わなきゃ
いけないのよw
2025/04/05 22:09 与作
金細工とか、作品云々は別に使われてる素材が売れるモノなら
誰もが有難がって貰うのにね。
老人はその辺の事を分かってない。
せめてやるなら数日して捨てれる物(花とか)だとまだ良いのに。
そーいう訳で綺羅さんかりせっとさん、金細工を趣味にして、
私にプレゼントしてくれませんか?w
2025/04/08 14:57 綺羅星流
では材料の金を送ってください♪w
そもそも、用途としては十分使い道があるはずの
結婚祝いのお返しでもらったスプーンのセットとか
も、今使ってるスプーンが古くなってリストラされる
まで出番がなくて、実際に使ったのはその二人が不仲に
なったと聞いてからさらに何年も経過した後だったり・・・。
そんな状態なのに、飾る以外の機能がないよーな手作品
なんかに簡単に出番がまわってくるわけがないw
2025/04/09 21:23 りせっと
100均のスプーンだって普通に10年以上使えますもんねえ〜
スプーン曲げの練習でもしない限り、スプーンが更新されることは
まずないw
2025/04/23 22:07 与作
いつの間にかスプーンや小フォークは繁殖してますよねw
殆ど買った覚えないのに。
嫁さんが食器にこだわる人だと更に繁殖率高そう
2025/04/24 13:01 綺羅星流
ちなみに私は金属食器好きじゃないので、スプーンとか
フォークは木だったり陶器だったりプラだったりを結構
使うので、金属に比べると折れたりして回転が速いですw